Instagramでお得・役立ち情報を発信中★ CLICK!

オーストラリア・パートナービザ申請するならFacebookを要チェック!

パートナービザ申請に関するFacebookのグループがあるって聞いたけど、どのグループがおすすめ?

このFacebookグループでなにがわかるの?

こんな疑問にお答えします。

オーストラリアの市民権や永住権を持っているパートナーがいる場合、必ずぶつかる壁『パートナービザ』

申請するにあたり、パートナービザについて調べてもはっきりした答えが見つからないことってありませんか?

そんなときに役立つのが、パートナービザのFacebookグループなんです!

この記事では、

・おすすめのパートナービザFacebookグループ
・Facebookグループの使い方
・Facebookグループで出てくる用語

などについてくわしくご紹介していきます。

まだFacebookグループを使ったことがない方、使っているけどイマイチわからないという方に役立つ内容です。

ぜひ参考にしてみてください。

目次

Facebookのパートナービザグループとは?

そもそもFacebookのパートナービザグループってなに?と思う方もいますよね。

このグループは「オーストラリアのパートナービザを申請中、取得済み、申請を考え中」という方たちが集まって、情報を交換し合う場です。

パートナービザについての情報、悩み、困ったことなどがたくさん投稿されています。

なぜFacebookグループに参加しておくべきなの?

わたしが「Facebookグループに参加しておいてよかった〜!」と特に思ったのは、コロナでパートナービザの降りる状況が変わり始めたときでした。

コロナが流行り始めて以降、ビザの降りるスピードが大幅に速くなり今までのパートナービザ状況が一変しました。


こういったあきらかに状況が変わり始めたときなどは、ビザを取得した方々が経験をもとに情報を投稿してくれます。

またビザ申請において事前にやっておいたことなども合わせて投稿してくれるんです。

早めにポリスチェックを申請したり、RFI(追加書類の依頼)が来る前に健康診断を受けたらビザが降りるの早かったよ、などという情報がたくさん共有されていました。

Facebookグループでは、こういった最新情報がリアルタイムで共有されるのはとてもありがたく貴重です。


弁護士やエージェントにビザ申請をお願いする場合は、そういった最新情報が入ってくることもあります。

しかし弁護士を使わずに自分たちで申請することを考えている場合は、情報を得られる機会が少なくなるのでこのグループに入ることを強くおすすめします!(もちろんお金はかからないので)

おすすめのFacebookのパートナービザグループ

Facebookでパートナービザに関するグループを検索するとたくさんのグループが出てきます。

そのなかで、わたしが断然おすすめするFacebookグループは『Partner Visa Australia』です。

現時点(2021年6月)で約25,000人以上もの人が参加しているとても大きなグループです。

毎日、たくさんの人が投稿をしてくれています。

わたしはこのグループとは別にもう2つのグループに参加していたのですが、その2つのグループの投稿頻度はかなり少なめでした…。

もちろん参加にお金はかからないので、気になる方はいろんなグループに参加してみてもいいかもしれません。

しかしいくつもグループに参加をするのはめんどうという方はこのグループに参加するだけでも十分です。

Facebookのパートナービザグループに参加するには?

Facebookのパートナービザグループは、プライベートのグループです。

「Join group」をクリックし、簡単なアンケートに答えるだけで申請は終わります。

あとは管理者の方が許可してくれるのを待つのみです。

許可されると、グループ内の投稿が確認できるようになります。

Facebookのパートナービザグループの使い方

これまでにものすごい数の投稿がされているので、投稿を見るだけでも得られる情報はたくさんあります。

ビザ申請についてわからないことがあったときにグループ内の検索バーで検索をしてみると、意外と似た状況の人がいて解決することもあります。


検索しても解決しない場合は質問を投稿することもできます。

投稿すると誰かがコメントをくれて問題が解決できることもあります。

Facebookのパートナービザグループの注意事項

なんだかここまでの説明で、「Facebookグループってすごいじゃん〜」と思われた方も多いかもしれませんが…ここで注意点です。


Facebookグループ内の情報は参考程度に!

このFacebookグループ内で質問に答えているのは移民局関係者や弁護士などの専門家ではありません。

自分の経験談などをもとにみなさんが答えてくれています。

ですので、質問に対しての答えが必ずしも正しいとは限りません。人それぞれ状況は違うので質問の回答は参考程度にし、すべてを鵜呑みにしないように気を付けましょう。


きちんとした答えが知りたいという方は移民局へ電話をするか弁護士に相談するのが確実です。

質問を投稿する前に検索バーで必ずチェック!

質問するときはまず検索バーで同じ質問が投稿されていないか必ず確認してください。

これまでにたくさんの人が利用してきているので、同じ質問がすでに投稿されていることがあります。

同じ質問を何度もしないように必ず検索バーで確認してから質問するようにしましょう。

Facebookのパートナービザグループでよく使われる用語

はじめてFacebookのパートナービザグループの投稿をみていたとき、「これどういう意味?」とわからなかった用語がいくつかありました。

そこで投稿でよくみかける用語を紹介していきます。

用語意味
RFIRequest for information
移民局からの追加書類の連絡
DOLDate of lodgement
ビザを申請した日
AFPオーストラリアの警察証明書
Registered relationship住んでいる州にふたりが交際していることを申請すること
820テンポラリーパートナービザ(オーストラリア国内からの申請)
801永住権
309テンポラリーパートナービザ(日本からの申請)
100永住権

Facebookのパートナービザグループを退会したい場合

グループに参加してみたけど、やっぱり必要ないので退会したい…という場合も簡単に退会ができます。

STEP
右上の「…」をクリック
STEP
「グループを退会」をクリック
STEP
もう一度「グループを退会」をクリック

最後にもう一度、「グループを退会」をクリックすれば退会完了です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる